いつまでも若いオトコでいるためには?アンチエイジングの方法7つ!

「最近老けて見られるようになった」「活力がなくなっている…」そんな思いをしていませんか?若さへの憧れは男女共通。40代、50代になっても若く見られたいものですよね。

そこで今回は、アンチエイジングの方法についてご紹介します。「アンチエイジング」なんて言うと難しそうに聞こえますが、気軽に取り組めるものばかりですよ。


綺麗な水を毎日飲む


あなたはいつもどんなものを飲んでいますか?

この世界にはコーヒー、お茶、炭酸飲料など、色々な飲み物がありますよね。味が付いている飲料ばかりを好んで飲んでいるNEOYAGもいるでしょう。

しかしこういった味の付いた飲み物は、体への吸収が悪いと言われています。きちんと水分が体の隅々まで行き届かないので血管も詰まり気味に。体の内部が汚れてしまい、様々な不調を感じるようになるでしょう。こんな体では若返りなんて無理な話です。

そこでおすすめなのが「ミネラルウォーター」。人間の体に必要不可欠なミネラルをたっぷり含んでいます。また体に悪影響を与える成分は入っていないので、飲んだ瞬間体に浸透していきますよ。

人の体の6割は水でできています。良質なミネラルウォーターを飲み続けることで、体の内側が美しく変化します。体内の毒素が排出されやすくなり血液もサラサラに。肌の調子もアップして、若々しい印象のNEOYAGになれるでしょう!


常に目標を持ち続ける


ずっと目標にしてきたことを達成できた瞬間、やる気が一気になくなった…。こんな経験をしたことがある方、多いのではないでしょうか。目標を達成できた充実感に多少浸るのは良いでしょう。しかしこの状態が続くと、老化が一気に進んでしまいます。

目標を持っている状態は、いわば張り詰めた風船のようなもの。やることに追われ、自分の限界にチャレンジし続ける…。この適度な緊張状態が人を若くさせます。

頑張った結果、無事に目標が達成できたとしましょう。この時風船は破裂してしぼんだ状態になります。次に何をするか、どんなことをやりたいのか考えることがなくなります。緊張感もなくなって、文字通り人生に「ハリ」がなくなる事態に。頭と体を使うことが減り、急激に老け込んでしまうのです。

「定年を迎えた男性が急に老化してしまった」という有名な話があります。これと同じ状態に陥っているのですね。

老化を防ぐためには、常に目標を持ち続けることが大切です。目標を達成したことに満足して努力をやめるのは一番危険。ゴールにたどり着いたら、すぐに次の目標に向かって進み出しましょう。


睡眠前には電子機器を操作しない


今や我々の生活に欠かせない媒体である「スマホ」や「パソコン」。これらの電子機器が老化を促進すると言ったら…驚く方も多いのではないでしょうか。

電子機器の画面から「ブルーライト」と呼ばれる光が放出されているのはご存知でしょう。このブルーライトには、体内の睡眠を促進する「メラトニン」という物質の分泌を抑制する働きがあります。その結果うまく眠りにつけなくなり、睡眠の質も浅くなります。体内時計も狂い、常に疲労が抜けない体に。体内の疲れは顔の表情を曇らせ、老け込んだ印象を与えます。

さらにブルーライトを浴び続けると皮膚に負荷がかかります。皮膚の新陳代謝が大幅に低下し、肌のターンオーバーが阻害されます。その結果肌のくすみやしわ・シミ・たるみの原因に。

つまり、寝る前の電子機器の操作は体の内部からも外部からも人を老けさせてしまうのです。若々しいNEOYAGでありたいなら、ダラダラとスマホをいじるのは今日からやめましょう!


積極的に外出する


インターネットが発達している今のご時世、わざわざ外出しなくても外の世界のことはわかります。テレビやスマホがあればニュースを知れますし、SNSを使えば離れた友人と会話も可能。さらにネットショッピングを駆使すれば全く外出しなくても生活できますよね。

こういった要因から外出が億劫になり、家に引きこもるNEOYAGが増えています。

しかし!家の中に引きこもり続けている人は急速に老け込んでいくというデータがあります。

アンチエイジングに大切なのは「刺激」。刺激を受ければ受けるほど脳や体が活性化され、若返っていきます。スマホやパソコン、SNSなどで得られる刺激なんて微々たるもの。刺激のパターンも限られているのですぐに飽きるでしょう。家で得られる刺激などたかが知れているのです。

なるべく積極的に外出して、様々な刺激を受け取るようにしましょう。何も目的を持たずに外出するだけでもOK。暑い・寒いなどの感覚や、目で見えるもの、耳で聞こえるものなどの刺激が、あなたの体をアンチエイジング。若返りに導きます。

引きこもりNEOYAGの皆さん、なんとか自分を鼓舞して外に出る機会を増やしてみてください。


懐かしい音楽を聴く


10代、20代に慣れ親しんだ懐かしの音楽。聞くだけで当時の情景が目に浮かぶような曲が誰にでもあると思います。こういった懐かしい音楽を聴くだけ簡単にアンチエイジングができます

これは介護の現場でも使われている療法で、老化防止に高い効力を発揮すると言われています。懐かしい音楽を聴くと、曲にまつわる思い出や過去の自分が鮮明に思い出されますよね。この「昔を思い出す」という行為は脳の判断能力をアップさせ、昔持っていたやる気を奮い立たせてくれます。当時と同じように活力に溢れた人生を送るきっかけになるでしょう。

また「懐かしさ」を感じる行為は、楽観的な思考を促進したり、自己評価をアップさせるのに役立つという研究もあります。ネガティブな感情は老化を進めるものネガティブ感情を吹き飛ばすことで若返ることができるのですね。

更にアンチエイジング効果を高めたいのであれば、実際に懐かしの曲を歌ってみましょう。口に出すことで聴覚や記憶などの様々な器官が刺激され、さらなる若返りに繋がります。

懐かしさは若返りのトリガー。いわばタイムマシンです。毎日懐かしい音楽を聴いて歌えば、活力あふれる若々しいNEOYAGになれるでしょう!


速いテンポの音楽を聴く


音楽に関連づけてもう一つ。アップテンポな曲を聴く、というのもアンチエイジングに効果的です。

「どうもやる気が出ない」「体がとても重たい」「しんどい、つらい」…

アップテンポなミュージックはこういった気持ちを払拭してくれます。テンションが上がり、何もしなくてもやる気が溢れてくるでしょう。

心が疲れている時こそアップテンポな曲を聴いてみてください。例えばつらい起床時のアラーム。これをアップテンポで軽快な音楽に変えてみましょう。起きた瞬間から体が活性化されるのを感じるはずです。通勤中の車の中やランチタイムなどに聴くのもおすすめ。

「明るい気持ちになる」という状態を継続することにより、体も心もどんどん若返っていきますよ。洋楽・邦楽・ゲーム音楽などジャンルは問いません。とにかくテンポの速い音楽を聞く、という行為を日常化してみましょう!


自室に鏡を置く


 

あなたの部屋に鏡はあるでしょうか。自分の姿を映してくれる鏡。実は鏡を自室に置くことによってアンチエイジングができると言われています。

それはなぜか。鏡を部屋に置くことで自分の姿を頻繁に目にするようになります。自分を鏡で見ることで「顔がたるんでいる」「もっとダイエットしよう」などの気づきが生まれます。この認知が見た目の若返りを促進してくれるのですね。

人は見えないもの・認知しないものを気にすることはできません。自分が今どんな状態かわからない。どうにかしようと思うこともない。こんな気持ちでは若返ることなんて不可能。

鏡は単にあなたの姿を映すだけではありません。あなたの気持ちに影響を与える役割も担うのです。是非自室に鏡を置いて常に自分をチェックしてみてください。できれば大きな姿鏡がおすすめ。また自室だけでなく、玄関やキッチン、デスクなどに小さな鏡を置くのも効果的ですよ。


まとめ


いかがでしたか?アンチエイジングと言っても大変なことをする必要はありません。こんなに些細なことで簡単に若返ることができるのです。

今回紹介した方法は、どれも日々の生活に取り入れやすいものばかりです。できることから始めてみて「老けNEOYAG」から「若々しいNEOYAG」にステップアップしましょう!

(C)写真AC

+12

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。