ワンランク上のオトコに!気が利く男性になるための心がけ6つ!

細かいところまで気が回り、さりげなくフォローを入れてくれる…気が利く男性の特徴です。こういった男性は、男女関係なくどんな人からも好感を持ってもらえるもの。恋愛面だけでなく仕事面や友情面でも大切な要素です。

しかし男性は女性に比べて「気が利かない人」が多いと言われています。
特にNEOYAG世代になると「誰かにしてもらう」ことが当たり前になり、自分で動くことがなくなります。誰かからの施しは求めるのに、他人には何もしてあげない…。そんな気の利かない男性は、言わずもがな嫌われていくでしょう。「気が利く」ということは、好感度を高めるために非常に重要なステータスなのです。

そこで今回は、気が利く男性になるための心がけを大公開します。心構えひとつで自分の性格を変えることができますよ。ワンランク上のNEOYAGになりたい!と思っているのなら、是非実践してみてくださいね。


相手の変化を気遣う


気が利く男性になるには、相手の変化にいち早く気づくことが大切です。いつも明るいのに今日は元気がない、毎日朝早く出社してくるのに今日は遅刻してきた…。こういった、いつもとは違う些細な変化を見逃さないようにしてください。

またこういった変化を感じたら、直接本人に話しかけましょう。ほとんどの人が小さな変化に気づいても、適当な理由をつけて納得してしまうもの。
「何か悲しいことがあったんだろう」「寝坊したんだろう」
気が利かない人ほど自分都合の解釈をして、相手のことを思いやろうとしません。これでは相手から好感を持ってもらえるわけがないですよね。

「今日元気がなさそうですね。どうしたんですか?」
「遅刻なんて珍しいですね。何かありましたか?」
こういった気遣いの言葉をかけるだけでOK。たったこれだけで相手は喜んでくれますし、十分に気が利く男性をアピールできます。
変化に注目し、声をかける。すぐに意識できる心がけです!是非意識してみてくださいね。


小さな雑務を率先して行う


気が利く男性は、誰かがしなくてはいけない小さな雑務を人知れずこなしているもの。
例えばプリンターの紙を補充したり、会社の備品を買い足しておいたり。
このような「誰がやるか決まっていないけれど、やればみんなが快適に過ごせる仕事」を率先して行うことで、気が利くNEOYAGになることができます。

常に「相手が快適に過ごすために自分ができること」を探しましょう。目立たない地味な行動かもしれませんが、見ている人は必ずいます。この習慣を積み重ねれば、必ず「気が利く男性」の称号を手に入れることができますよ。


他人の手伝いを積極的にする


気が利く男性は常に相手の立場に立って考えているもの。「自分がその状況に置かれたらどうするか」意識しています。リアルに状況を想像する力があるため、他人の求める行動を取ることができます。

しかし「相手の立場に立つ」という行動は簡単にできるものではありません。どうしても自分の主観が入り、相手の要求を履き違えることもあるでしょう。気を利かせようと行動した結果空回りする恐れもあります。

そこでおすすめなのが、「相手の手伝いをする」ということ。
最初から状況を完全に理解することは不可能です。自分に経験が無い場合は尚更のこと。しかし相手を手伝うようにすると、相手の状況を体感することができます。
状況を経験すれば「何が必要なのか」「どうすれば良いのか」想像できるようになり、最終的に気を利かせた行動を取れるようになるでしょう。

気が利くNEOYAGになるにはこういった訓練も必要です。まずは困っている人を手助けすることから始めてみてください。


自分が受けた「気の利いた行動」をメモする


「気の利いた行動を取りたい!でもどうしたら良いのかわからない…」
普段気の利いた行動を意識していないならこう感じるでしょう。どんな行動を「気が利く」と言うのかわからない人が、気の利いたことをすることはほぼ不可能。

気が利く男性になりたいのなら、自分がされた「気の利いた行動」を書き留めてみてください。職場の上司や部下、友人など、周りに1人は気が利く人がいるはず。こういった人がしていたことや感心したこと、実際にされて嬉しかったこと…自分の体験や感情を、一つ一つ目に見える形で残します。
人間は非常に忘れっぽい生き物です。特にNEOYAG世代になると、ついさっきまで覚えていたことを忘却してしまうのも珍しくないでしょう。「これは気が利いた行動だ!」と感じた瞬間メモを取る!これは鉄則です。

そしてそのメモを繰り返し読み返します。するとその時の感情や記憶が鮮明に蘇るはず。「気が利く行動とは何か」自分の中にインプットしてください。
この行動を繰り返せば、どうすれば気を利かせられるのか、具体的に想像できるようになるでしょう。ここまでくれば気が利く男性になるまであと一歩です!

具体的な行動を取るには「お手本」が必要。周りの気が利いた人をお手本にして、その人を真似ることから始めてみましょう。


予定よりも早めに動く


約束の時間に平気で遅れてくる、いつも期限ギリギリに作業を終わらせる…そんな人を「気が利く」と言えるでしょうか?答えはNOですよね。
気が利く男性になりたいのなら、相手を待たせることがあってはいけません。常に相手のことを考え、早めの行動を心がけてください。

約束の時間の15分前には到着する。
トラブルがあった場合のことを考えて早めに作業を終わらせておく。
こういった余裕のある男性は、「気が利く」と思われるだけでなく非常にモテます。ギリギリでいつも生きていたい!なんて考えているNEOYAGの皆さん、それでは良いことありませんよ。時間には余裕を持ち、早めの行動を心がけましょう。


ハンカチやティッシュを持つ


ハンカチやティッシュは不意のトラブルに大きく役立つアイテムです。例えばお店で水をこぼしてしまったときや、鼻血が出てきてしまったとき。このような場面でハンカチやティッシュをサッと取り出せたら…ものすごくスマートですよね。「こんなトラブルにすぐ対処できるなんて、気が利く!」と思わせることができます。

普段ハンカチ等を持ち歩いている男性は、案外少数だと言われています。ただハンカチをポケットに忍ばせるだけで「他の男性とは違う」「細かいところに気が利く」と感じてもらえますよ。

「ティッシュなんて普段使わない」「洗った手はハンカチで拭かずに自然乾燥させる派だ」
こんな考えは捨てるべき。今すぐスーツのポケットにハンカチを突っ込んでください。


まとめ


今回は気が利くNEOYAGになるための心がけをまとめました。いかがでしたか?すぐに意識できるものばかりだったと思います。

気が利く男性になれば、女性からモテるようになるだけでなく、どんな人からも好かれる人間に近づけます。今回解説した心がけを意識して、高い好感度を集めるモテNEOYAGになりましょう!

(C)Pixabay

+11

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。