コロナ感染に朗報!口内ウイルスを除去!神戸製薬の新兵器・ホワイトドクトルとは?

新型コロナウイルスが猛威をふるい、日本の中枢機能や経済活動に大きな影響が出ている今、自衛策はマスクだけなのでしょうか?

神戸製薬株式会社は、現在日本が置かれている情勢を鑑みた商品開発をしています。

「人が必要としているモノづくり」は、売ってナンボという考え方ではなく、何よりも商品の先にあるのは“人の幸福”であるという考え方です。

さて、今回の記事では、神戸製薬株式会社の代表・吉田斉彬さんにお話をお聞きし、口内に入ったウイルスを一掃する最新商品『ホワイト・ドクトル』『ミスタースモーキー』をご紹介したいと思います。

乳酸菌が入った新感覚の歯みがき粉

丸野(以下、丸)「この商品を開発されたキッカケを教えてください」

吉田さん「独立する前に以前籍を置いていた医療機器の会社で研究開発に携わっていたのですが、そこで『歯を白くする歯のマニキュア』を企画しまして、これが非常にヒットしました。有効成分を多く含んだ商品で、使っていくうちに自然に歯が白くなっていくというものです」

丸「なるほど。それが今回の商品開発につながったわけですね

吉田さん「そうです。やはり健康と口というのは密接に関連しているので、マウスケアは大事になってきますね

丸「今回は、どのような有効成分が入っているのですか?

吉田さん「まずは、乳酸菌です

丸「乳酸菌ですか、あのヨーグルトとかの?」

吉田さん「はい。広島大学大学院の医歯薬保健学研究科で研究を行っている二川浩樹教授の研究成果で、虫歯・歯周病を抑える効果があることが確認された乳酸菌というものがあります。これは、虫歯になったことがない健常者の口内から採取された“ラクトバチルス・ラムノーザス”という乳酸桿菌が、歯周病菌やミュータンス菌、カンジダ真菌に抗菌効果を発揮することが証明されたということなんですね。現在、オーラルケア商品にも使われているこの成分を配合したわけです

丸「ほほう。興味深いですね」

吉田さん「殺菌乳酸菌・クリスパタス菌KT-11を配合し、ヒト実験では、日本歯周病学会・細菌学会(日本大学松戸歯学部)が歯周病菌に及ぼす効果を発表。さらに、抗インフルエンザ、風邪予防、歯周病の緩和、βグルカンとの相乗効果なども認められ、歯周病から全身疾患へと広がる歯周病菌が持つLPS(毒素)に対して不活性化の作用があることもわかりました

丸「歯の菌が全身疾患に繋がることは有名ですよね

吉田さん「口にするものがやはり“健康の入り口”ということもあり、口内の好環境を保つ研究を何度も重ねた結果、口内の環境と全身の健康の因果関係を再発見し、“オーラルケア”に役立つ商品の商品開発を本格的にスタートしました。この有効な“乳酸菌”を口にするのではなく、歯に直接成分を塗ることで、口内環境を守り、善玉菌の成分を長く留めるという商品ができました。それがこの『ホワイト・ドクトル』と『ミスタースモーキー』なんです

丸「直接塗り込むと……

さらに有効成分を配合

吉田さん「さらに機能性食品である“鹿児島産の炭”と天然アパタイト(卵殻アパタイト)、キシリトール、あとは禁煙を促すと言われるアロマ香料も配合されています。この商品は、余分なものをなくし、歯磨き粉の本来の原点に戻ったものなんです。もちろんパラベンフリー

丸「たくさんの成分が入っていますね

吉田さん「ええ。国内の工場で品質・製造管理しています。歯の汚れというものに真剣に向き合って、粉歯みがきをつくりました。使っていただければ、すぐそのこだわりに気づいていただけると思います

丸「なるほど。僕も市販の歯みがき粉を使っていて、“これって本当に効果があるのかなぁ……”“ただ単に口の中がメントールですっきりするだけじゃないのかな”と感じることがよくありますもんね

吉田さん「従来の歯みがきといえば、ペースト状のものが主流になっていますが、本来の歯みがき粉は粉状だったことはご存知ですか?

丸「そうなんですか?!」

吉田さん「粉歯みがきを利用していた世代には“懐かしい!”と感じられるかもしれませんが、原点回帰をして、あえて粉状にすることで、より進化したオーラルケアをサポートできるパウダー歯みがき粉になったわけです。実は汚れ対策というものには、粉が優れているということがわかりました。優れた吸着力を持つ天然アパタイトを高配合して、本来の歯の白さへ導く歯みがき粉を、あの時の懐かしい味で再現、開発しました

歯ブラシに直接つけることがないので、ウイルス感染を防げる

丸「正直、粉状の歯みがき粉って使いにくくないんですか?」

吉田さん「付属されている専用アダプターをセットして、缶の底を優しくトントンと叩くだけで、簡単に適用量を歯ブラシにつけることができます。だいたいオススメの使用量としては、1回あたり0.5グラムほどですね。ひと缶で約37回使えます

丸「そんなに使えるんですね。これ、家族みんなバラバラで使えますね」

吉田さん「ペースト状の歯みがき粉は、正直衛生的にウイルスや雑菌が繁殖しやすい状態にあります。それは家族で使用していると、みんなでチューブに直接歯ブラシをつけてしまうからです。もし、新型コロナウイルスに感染している家族がいたとすれば、一家全員がクラスター感染しているのと同じ状態になってしまいます。ですから、家族全員が各々歯みがき粉を携帯することができるので、非常に衛生的なんです」

丸「なるほど」

【『神戸製薬株式会社』粉歯磨き粉《ホワイトドクトル》&《ミスタースモーキー》アダプターの上手な使い方 ポンポン!】

『monoマガジン』や『男の隠れ家』にも掲載されるほど注目されている商品

1日生活する中で吸ってしまったウイルスを一掃できる

吉田さん「この商品は、非常に高い吸着力を持っているので、1日生活している中で吸い込んでしまったウイルス群を洗い流すことができる効果も期待できます。口内に入ってきた、まだ人体に影響を起こしていないウイルスというものもあるわけです。それを放置したままにしていると、人体への影響が出てきます。それをフラットな状態にできるというメリットがある粉の歯みがき粉と言えるわけですね

丸「いろんなものを吸い込んで帰宅するわけですからね。心配になりますよね」

【1.1万回の再生数を叩き出した大人気通販番組『ハピスタTV』】

吉田さん「お風呂に入ってすべてを洗い流すことはできても、口腔内というのはそうはいきません。ウイルスは、うがいするだけでは除去することはできないわけです

それぞれの商品の違いとは?

丸「『ホワイトドクトル』の特徴をぜひ教えてください」

吉田さん「『ホワイトドクトル』は、歯の黄ばみや汚れが気になる方に向けて開発されたホワイトニングパウダー歯みがき粉になります。いつもの歯みがき習慣に、この商品を取り入れることで本来の歯の白さへ導いてくれます。これから、本格的なオーラルケアをはじめたいと考えている男性にも喜んでいただけるようなパッケージデザインを採用しています」

丸「『ミスタスモーキー』の特徴は?」

吉田さん「『ミスタースモーキー』は喫煙者や汚れをしっかりとケアしたい男性向けに開発された歯みがき粉です。コーヒーやワインをよく飲むという人のステインや通常のケアでは落としにくい黄色いヤニ汚れ、黒ずみにも効果的ですよ。喫煙したいという気分を抑制するアロマの香りが漂うので、禁煙したいと考えている人への贈り物としても喜ばれること間違いなしです

吉田さん「2つとも別の成分が入っていて、効果も異なるように見えますが、『ホワイトドクトル』で優しく歯をケアし、ホワイトコートする。『ミスタースモーキー』は、ヘビースモーカーにはもちろん、ヤニなどの着色汚れや黄ばみ除去を強力にサポートしてくれるということです。イメージとしては、着色汚れや口臭などには白い粉の歯みがき、頑固な歯の汚れに黒い粉の歯みがき、という感じでしょうか」

丸「僕はタバコは吸わないので、ホワイトニングの『ホワイトドクトル』を使ってみたいと思います。本日はどうもありがとうございました」

吉田さん「ありがとうございました」

+7

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。