老けて見える黄ばんだ歯!『ホワイトドクトル』と『ミスタースモーキー』を使ってみませんか?
1.歯が白いと3歳~5歳も若返る?!
なんと、歯の黄ばみがあると、男性の顔は3.8歳、女性の顔は4.6歳も老けて見られるという結果が出ているんです。
同じ顔だったとしても、笑ったときに歯が黄ばんでいると、3歳~5歳も老けて見えてしまうんですね。 あなたの歯を鏡に映して見てください。黄ばんでいる歯のあなたは美しくなれるチャンスともいえます!
皮膚と同様に、歯も年を重ねると衰えてくるのは当然です。本来、歯だって歯みがきだけではなく、毎日のメンテが必要なのです。 歯みがきだけでは、磨き残しがあって黄ばんでしまう人、表面のエナメル質が剥がれてしまって象牙質がむき出しになって黄ばんでみえる人、などなど黄ばみ原因はその人それぞれ。 そこで今回は、歯が白くなる方法を知って、実際にやってみたいというあなたのために自宅で実践できる歯を白くする方法を解説していきます。
2.自宅で歯を白くする方法6つ!
「毎日忙しくしているけど、手軽に自宅で歯を白くしたい!」「お金をかけずに歯を白くしたい!」というあなたは、ぜひこの6つの方法を知ってください!
2-1.ホームホワイトニング
<Point>
・ツルツルした歯になる
・片手間でホワイトニングができる
・効果が早くでやすい
<解説>
ホームホワイトニングとはいうのは、1回は歯科クリニックで、あなた専用のマウスピースを作ってもらう必要があるので、少し面倒です。効果としては、2週間に2トーンの白さを期待することができます。
誰もが、「歯を白くする」といえば、ホワイトニングを連想するほどド定番です。ホームホワイトニングは、自宅で自分の手で施術することができるためにオススメです。
2-2.ホワイトニング用歯みがき
<Point>
・価格が300円程度とリーズナブル
・様々なフレーバーを選ぶことができる
・口臭予防を期待できる
<解説>
この歯みがきを使用すると、自宅で気軽に歯を白くできます。ホワイトニング用歯みがきには、歯の汚れを落としてくれる研磨剤、ステインを浮かせる成分が配合されています。しかし、これだけで歯の着色を完璧に取り去ることは難しいので、歯科クリニックでホワイトニングした後、着色予防に使われることが多いです。
2-3.重曹
<Point>
・100円からとリーズナブル
・簡単にすぐできる
<解説>
重曹はホワイトニング効果があると言われます。さらに初期虫歯に効果もあるようです。重曹というのは粒が小さく、歯みがきに使用しやすく、時間はかかりますが歯がキレイに白くなります。
また、スーパーで簡単に手に入るアイテムなので、すぐに試せます。
2-4.ホワイトニングデンタルリンス
<Point>
・漂白効果
・殺菌効果
・口臭予防
<解説>
口に含んで口内をゆすぐだけで、デンタルリンスに配合された成分が汚れを浮かせ、歯をツルツルに磨き上げてくれます。また、口臭を引き起こす細菌まで除去してくれます。
しかし、オーラルケアに適しているのですが、歯を白くするかどうかと言われれば、そこまでの効果はありません。
2-5.消しゴム
<Point>
・着色を落としてくれる
<解説>
携帯できるペンタイプなので、いつどこでも気軽に使えます。歯のザラザラした感じがなくなり、即効性が自慢です。
シリコンゴムに研磨剤が配合されていて、着色を少しだけ落とすのには役立つのですが、あまり力強く使うと、歯の表面に傷が入り、着色を進めてしまいます。
2-6.天然塩
<Point>
・磨き残しの除去
・歯茎の炎症を抑える
・口臭を防ぐ
<解説>
天然塩は、汚れや歯茎の炎症を抑える、口臭予防も期待できます。しかし、強い炎症で出血している場合は、オススメできません。
粗塩ではなく、粒子の細かい塩を選びましょう。塩は、歯茎を引き締めてくれます。ミネラル分が歯の茶渋汚れなどを取ってくれる効果も期待できます。
3.歯科クリニックで歯を白くする方法4つ
あなたの手で歯を白くことには限界があるんです。白い歯に近づけたいというあなたは、歯科クリニックでケアしてもらうようにしましょう。それはなぜか? 強い漂白成分の商品は日本では市販されていないからです。
3-1.オフィスホワイトニング
<Point>
・クリーニングをしてからホワイトニングをしてもらえる
・ホワイトニング効果が早くでやすい
<解説>
オフィスホワイトニングは、歯科クリニックで行う歯を白くできる方法です。ホームホワイトニングに比べると、高い効果が期待できます。歯科クリニックでは、歯を白くする方法を何パターンもアドバイスしてもらえるので、あなたの歯にピッタリの白くする方法が見つかります。
しかし、何度も通院しないといけないので、時間を作ることが難しい方には負担がかかります。施術費用は、やはり高額になります。
3-2.PMTC
<Point>
・着色汚れの除去
・口臭を予防できる
・歯周病の予防
<解説>
PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)は、歯科クリニックにある専門機器での歯のクリーニングのことを言います。歯石を除去するものとは異なったクリーニングなので、保険適用できるものと保険適用外のものがあり、事前にクリニックへの確認をした方がいいでしょう。
ホワイトニング的な漂白効果はないのですが、コーヒーの着色汚れやヤニ汚れを取れるので、20代のころの白い歯を取り戻すことができます。診療費は20,000円程度と高額です。
3-3.トリートメント
<Point>
・歯の表面の修復
・着色の予防
<解説>
このトリートメントは歯の栄養補給をしてケアすることを表します。歯の表面についた傷を修復して、着色しづらい歯にします。
歯に黄色い色素が付着しやすい人は、表面が傷ついてしまっているケースが多いので、その細かな傷を埋めて修復する方法です。白い歯へと導きます。
3-4.『ホワイトドクトル』『ミスタースモーキー』

『monoマガジン』や『男の隠れ家』にも掲載されるほど注目されている商品
<Point>
・その日のうちに効果を発揮する(即効性が高い)
・価格が安い
・使い続けると、自分本来の白に近づく
<解説>
神戸製薬が研究開発した『ホワイトドクトル』と『ミスタースモーキー』は当サイトや楽天市場などで市販されていますが、非常に画期的なパウダー歯みがきです。『ホワイトドクトル』は、乳酸菌入りで殺菌効果が高く、使い続けていると歯本来の白さになり、健康的な歯になることが評判になっています。

神戸製薬代表・吉田ナリアキラ
一方『ミスタースモーキー』は高いアロマ効果があり、禁煙効果を感じることができます。
4.歯に特化した注目の商品が『ホワイトドクトル』と『ミスタースモーキー』
最近、ピカ子さんやあびる優さん、JOYさんなどが出演している大人気通販番組に紹介されたのが、この神戸製薬研究開発製造の『ホワイトドクトル』と『ミスタースモーキー』です。使用感も非常に評判で、神戸製薬の主力商品『KOBE おしゃれマスク』以外にも多くの芸能人の方が愛用しています。
自宅で、気軽に使用できるこの商品は、昨今のコロナ禍の中でも、家族一人ひとりが個別で使用でき、非常に衛生的です。
このパウダー歯みがきで磨くことによって、清潔な口内環境を整えることができるので、非常に人気になっています!
あなたも、ぜひ使ってみてはいかがでしょうか?
(C)写真AC
コメント
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。