秋冬は魚の季節!魚介好きライターが「魚料理のみ」で1週間生活してみた!
どうもライターの丸野裕行です。
筆者はこれからの季節の魚介が大好きです。居酒屋に行っても、旨そうな肉には見向きもせずに、とりあえず刺身や湯引き、鍋などの魚介料理を注文します。
夏が終わって、魚介の旨い秋冬がはじまりました。ね、やっぱり脂がのっているお魚料理っていいですよね?
今回は眺めているだけで、魚好きなら思わず唸ってしまうような画像をどんどんと貼りつけ、魚介料理のみで1週間生活を送った筆者の記録をお見せしたいと思います。まぁ、前回のモツ記事と同じく簡単に言えば、お魚版の『スーパーサイズミー』ですね。
モツ好きライターが「ホルモン料理のみ」で1週間生活してみた![リンク]
では、早速新鮮な海の幸の数々いってみましょう!
1日目 魚介祭り初日
前日に遅くまで打ち合わせがあったので、少し就寝して、朝食を摂ります。
「魚介料理生活1週間」は、昨晩スーパーで買ったハマグリの磯焼き……。
醤油の香ばしい匂いがヤバい! 朝から食べるにはどうかと思うが、ウマウマ! ちなみに子供たちの朝に食べさせると、嫌がられました。
昼にライティングの仕事の合間、ランチをいただきます。
中落ちとモンゴイカ、こっくり炊いた煮穴子。
自宅近くの立ち飲み屋で少し食べて、ファミマのえびみりん焼きで〆るのがいつものルーティンです。
ディナータイムは、関連会社のみなさんと京都烏丸御池の『雑魚や』で高級魚介料理。
刺身盛り合わせと
かつおの生節のかかったムース、
生うに、生ガキなどを少々。
まぐろ赤身
グジの澄まし
いやぁ、ホント素晴らしいお味です。
2日目 京都三条通りの海鮮居酒屋で魚選び
朝食は、大量の温かい麦茶と塩、サプリ。昼食は原稿の締め切りがあったので、飛ばします。
夕食は、いつものように京都三条通りにある海鮮居酒屋『あみたつ』で食事。
いろいろな深海魚の旨さを味わえる隠れた名店です。
うちわ海老と何だかわからない(※失念)歯がギザギザの魚の刺身。
う~ん、そろそろ刺身にも嫌気がさしてきた。モツより早かったなぁ~……。
3日目 山口県の名店で食事
新幹線の中で、アメを舐めながらお茶のみ補給。その後はあいさつ回りをして、夜までホテルで待機。
その後、山口県の『若新』にて、地元の名士にご相伴に預かりました。
おおぅ! 新鮮な魚介が水槽にたくさん!
カワハギ湯引きと、
活イカ刺身の姿造り、
生卵をくぐらせるとウマウマ!!!!!!
いやぁ~、さすが海の街・山口県! 旨かった……しかし、まぁここまで刺身が続くと一生分食べた感じになりますね……。
4日目 体調に異変が……
生ものを食べ過ぎたのか、胸やけがする……そんな感じで帰京。
朝・昼はノーメニュー。
夜は打ち合わせで、祇園の高級料理店『U』で……。
まずはお刺身から……、
グジ天ぷら
雲丹三昧
フグのから揚げ
茹でカニと蟹味噌
あららら、なんだか体調が……。もったいなことしているなぁ……。
5日目 もう海鮮ものが入らない
朝昼は原稿執筆で部屋に籠りきり。とにかくお茶で体調管理。
夜は、2軒ハシゴで食事。
中華料理で気分転換。イカ炒め物。しかし、これがまた腹に入っていかない……。
とにかく途中脱落で、串揚げの店へ……。イカと飛び子の串揚げ。またイカ。イカ責め! イカ地獄!
あと2日。2日でラーメンが食べられる! 烏龍茶で流し込み、6日目は、韓国への弾丸ツアーです!
6日目 韓国でも海鮮!
朝から韓国で打ち合わせ。執筆しながら、関空からチェジュ航空に乗ります。
うわっ! お世話になる社長さんからの差し入れ! いきなり出てきた! 赤貝の刺身!
う~ん……。うまい、さすがにうまいけども……。
そして救いの穴子重。これはウマウマ、最高ですよ、マジで!
とにかく宿に帰って、朝まで眠ろう……。日本に帰国。最終日……。まったく腹が減らない……。
7日目 どうしよう、腹になにも入らない……
帰国してもまったく腹は減りません。やはり刺身は食べ過ぎるといかんのか……。腹具合もあまりよくないし、朝昼はいつも通り控えます。
とにかく水分補給。急性膵炎になったときも、医者に言われました。「とにかく人間は水を飲んですべての毒を流し出さないといけませんよ」と。
大量の水とミネラル分を摂り、最後の食事に臨みます。
メニューは、満を持して登場の“フグ焼き白子”。もうこれだけでお腹いっぱいです。
しかし、それにしてもこの白子。プルンプルンとした食感で中から旨みが凝縮された味が口の中にじっとりと広がります。う、旨いな! これ!
結局なんにしても、魚介の最強王者は“フグの白子”でした!
しかしまぁ、それからというもの、海の幸をまったく受けつけない期間が長くありました。
何事もほどほどで、バランスよく食べた方がいいですね。
コメント
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。