マヌカハニーに含まれる驚くべき抗菌物質『MGO』の秘密!-後編-
ただ、元来マヌカハニーは天然食品ですから、摂取する量に制限などはありませんし、副作用が出るという心配もありません。体の不調を感じれば、その都度、摂ってもらっても大丈夫です。問題はありません。
おひとりの方の体験談を紹介すれば、その方はアメリカ人。若くて体も頑丈だった男性は、突然めまいに襲われ倒れてしまい、病院に搬送されました。
その原因は、ピロリ菌。医師の診断結果は出血性の十二指腸潰瘍でした。そこで、基本治療になる三種混合抗生物質の投与を行いました。しかし、まったく治癒しない。そんなある日の午後、担当医からマヌカハニーのことを聞きました。なんとマヌカハニーはピロリ菌を殺菌する効果があるとのこと。
さっそく彼は《MGO250マヌカハニー》を摂取。3ヵ月が過ぎた検査、1年後の検査でもピロリ菌は検出されなかったといいます。
マヌカハニーを摂ることによるピロリ菌に対する殺菌効果は、キチンと科学的に裏付けが取られています。ここで一例を挙げてしまうと、胃潰瘍生体検査からの分離株を用で行ったヘリコバクターピロリ菌に対する感受性の試験では、マヌカハニー自体が持つ抗菌効果が確認されたわけです。
様々な効果が期待できるマヌカハニー
寝つけない人や不眠症で睡眠に悩みを抱えている人が、就寝する前にマヌカハニーを少量摂取したところ、「ぐっすりと眠れるようになった」という報告も多数。さらに、虫歯や歯肉炎、歯周病にマヌカハニーが効果的だということが明らかになっています。
日本歯科大学や鶴見大学をはじめ、様々な口腔ケアを専門にした研究機関で、試験が行なわれていますが、そのひとつをご紹介しましょう。
試験方法としては、マヌカハニー含有棒状ガム(ハニーレザー)、もしくはシュガーレスガムを15名ずつ無作為に与えてみて、毎日3回食事後に10分間噛んでもらって、歯肉炎出血スコアと歯垢を21日の試験期間で記録しました。

弊社代表・吉田ナリアキラが研究開発、販売を行っています。
結果をみると、ハニーレザーを噛んでいた人の歯垢の平均スコア(P=0.001)と出血の部位パーセンテージ(P=0.001)でかなりの減少を示したのです。一方、シュガーレスガムを噛んでいた人では、歯垢スコアや出血部位パーセンテージ共に、なんら変化がありませんでした。これは、歯周病と歯肉炎の治療における治療的役割をマヌカハニーが担っていることを示唆するものです。
ニュージーランド産のマヌカハニーよりもオーストラリア産がいい理由
これは、天然はちみつ(マヌカハニー)の証明根拠・除草剤テストを行ったときのタイムスケジュールです。
<2020年8月25日 Agrifood Technology(検査機関)でのMGOテスト>
製造元の養蜂場『Honey Australia社』はオーストラリアマヌカハニー協会加盟の企業で、こちらの製品をテストに使用しました。
①まず、2020年7月2日に『Honey Australia社』の社内でマヌカハニーを採取後、MGO試験実施
③さらにその後、外部機関としてUniversity of the Sunshine Coastで試験を実施して、しっかりとMGO基準を満たしているか、除草剤が含まれていないのかを検査。無事合格
これが、神戸製薬株式会社の高純度マヌカハニー『naturopathica』になります。ニュージーランド産のマヌカハニーには除草剤が含有されていたというのは有名な話ですが、オーストラリア産のマヌカハニーには除草剤はまったく含まれていません。
どちらを選ぶのかは、消費者判断になると思いますが、あなたの大切な家族が口にするもの。こだわりたいという気持ちは誰にでもあると思います。
抗菌と腸内環境改善の作用を併せ持ったマヌカハニーとα-シクロデキストリン
優秀な抗菌性があるマヌカハニーは、腸内にある悪玉菌を除去し、善玉菌を活性させて、腸内の環境改善できることが様々な試験によって明らかにされました。マヌカハニーというものは、排水管を掃除するように、口内から腸までの消化管にいる有害菌を撃退し、栄養がある物質や善玉菌の体内吸収を促してくれる存在なんですね。
マヌカハニーと同じくに、環状オリゴ糖であるα-シクロデキストリンにも腸内の環境改善するという作用があり、マヌカハニーと環状オリゴ糖(α-シクロデキストリン)を同時に摂取すると、より優秀な相乗効果が期待できるということです。これは、学者の中でもかなり興味深い取り合わせだと思われ、注目されています。
α-シクロデキストリンは、脂質性物質(脂肪やコレステロール、親油性有害物質、胆汁酸など)を取り込み、不溶性食物繊維に変化させて体外排出させる作用があります。さらに、酪酸や酢酸、プロピオン酸の有機酸をつくり、腸内の善玉菌を増加させて、悪玉菌増殖を抑えてくれます。腸内が酸性になることで、高い殺菌力が生まれ、炎症性生理活性物質の発生を抑制したり、大腸がん予防に効果があることもわかっています。
エビデンスに基づいた製品の開発を……
このようにMGOと環状オリゴ糖(α-シクロデキストリン)は共に、抗菌性と腸内の環境改善をする効果を併せ持ちます。この相乗作用を考えると、これまでの方法にはない腸内への高い健康効果が期待できるということです。
これらを同時に摂取したときの黄色ブドウ球菌に対する抗菌効果を示す試験の報告もあるのですが、期待通りの素晴らしいデータを取ることができました。マヌカハニーを用いた優れた商品を今後も前向きに研究開発し、エビデンスに基づく製品を世に生み出したいと夢ふくらませています。
神戸製薬は、天然素材を使用して、効果効能に対して科学的な根拠がある革新的な製品をつくりで、世界中の人々の健康づくりに貢献したいと考えています。
商品はコチラ
巣箱と同じ温度で品質管理を行い、色や香りの活きた高活性マヌカハニー
【高品質】黄金のマヌカハニー MGO100 (UMF5+ 相当) 500g
オーストラリア産 無添加蜂蜜『naturopathica』
商品番号 mhoney1-500
定価 ¥5,500 のところ
当店特別価格
¥5,500(税込)
会員特別価格
¥3,980(税込)
(C)写真AC
コメント
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。